周辺機器– category –
-
プライムデーで安かったのでAmazon Echo Showを買ってしまった件
10/12~13の2日間。Amazonのプライムデーでしたね~。 みなさんも何かお得な買い物できましたか? 私はと言えば・・・。 普段は約1万円のAmazon Echo Showがプライムデー価格で5000円引きの4980円ということで衝動買いしてしまいました(笑) 【初期設定は... -
我が家のDTM(歌ってみた)環境とそれらを選んだ理由をつらつらと
近頃はすっかりブロガーと言うよりも「Youtubeに微妙な歌ってみたあげてるおじさん」化しているとまじぃです♪ ということで「なんかやりたい!!」ってなると、一気に機材を揃えてしまう悪い癖があるわたくし。 今回もハードオフやらAmazonやらをフル活用... -
予算5000円で「歌ってみた」を始める方法
こんなご時世ですので「おうち時間」を過ごす比率も高くなってきていますね。 そんなことと関係があるのかどうかはわかりませんが、いわゆる「宅録」で歌ってみたをyoutubeにアップしてる人もかなり増えてきた印象。 人気曲はYOASOBIの「夜に駆ける」とか ... -
青帯モニターヘッドホンことMDR-7506を注文してみた♪
本日は完全に趣味のお話。 どちらかと言えばマニアックなネタになりますのでそういうのがお好きな方はどうぞ♪ 【久々にミックス作業をしてみたものの】 つい先日Banggoodさんからコンデンサマイクをご提供いただきまして(詳しくは下記記事を御覧ください... -
激安USBコンデンサマイクで「The First Take」気分で歌っちゃおうYO!
いきなりですがみなさん!!! The First TakeというYoutube チャンネルをご存知でしょうか? www.youtube.com アーチストのみなさんが「一発録音」で自らの歌を修正なしの真剣勝負をするという画期的なチャンネル。 特にLisaさんの紅蓮華なんかは 500... -
MacBook Air買ったらコンセントが窮屈になったので新アイテム買った!!
3月末は親会社の棚卸しなので毎年この時期は4連休なとまじぃです、チャオ♪ コロナ騒ぎで室内施設にも行けないので、ドライブしたり昼寝したりな感じで暇を持て余しております。 まぁそんなこんなで、ちょっと前に購入したMacBook Airでネットを徘徊する時... -
カナル型イヤホンがはずれる人は耳の穴の向きを意識しましょう。簡単な装着方法も
ひとむかし前であれば「インナーイヤー型」がメインの形で、装着方法も「耳の入口にのせるだけ」でしたから、深いことを考えずに使えていました。 しかし音漏れであるとか音質面の問題で、現在はカナル型が使われる事も非常に多いご時世。 ただこのカナル... -
【PC用にもおすすめ】高音質アクティブスピーカー ランキング10
一時期アクティブスピーカーに凝っておりまして、色々な機種を買い漁っていた時期があります。ということで本日は、過去に使ってきた機種の特徴、そしてイマイチな部分も合わせて一挙にレビューしてまいります。 主にPC用スピーカーとしての使用ですので、... -
ネット接続が不安定。それってルーターじゃなくて「年代物のモデム」が原因かも
ネットにつながっている機器が増えた昨今。 タブレット、そしてスマートリモコンまで幾多の機器がネット接続されています。 そんな感じで「ネットに接続されている機器」が増えてくると、ある日突然ネット接続が不安定になったりするんですよねぇ。 ルータ... -
Google Homeを導入したらAmazon Echoの出番が完全消滅した話
現在我が家にはスマートスピーカーが2台あります。 まず最初に購入したのがAmazon Echo Dot https%3A%2F%2Ftoma-g.net%2Fentry%2Famazon-echo-dot そしてあとから購入したのがGoogle Home(Anker zolo SinicG) https://toma-g.net/zolo-sonicg 両方併用し... -
Ankerのスマートスピーカー「Zolo SonicG」を半値で購入できたのでレビューします。
現在我が家にはAmazon謹製のスマートスピーカーであるEcho Dotが鎮座しています。 すごく便利に使っていますし、Amazon Primeにも加入しているので音楽も聴き放題。 しかし・・・普段Googleさんのサービスを多く使っているせいか「Amazonのみ」だとどうし... -
コスパ最強ヘッドホンで有名なATH-S100を買ってみたらまじでコスパ最強だった件!!
つい先日、PCでの作業時やYoutube視聴、ゲームなどで使用するためにイヤホンを買ったよという記事を書かせていただきました。 https://toma-g.net/final-e2000-and-e3000 この価格帯の割に非常に音が良くとても満足していたのですが・・・・。 ぶっちゃけ...