ガジェット

周辺機器

オープンイヤーイヤホン「SOUNPEATS GoFree2」|ながら聞きコスパ最強かも

当ブログ「TOMADIA」ですが ガジェット系ブログと銘打ってはいますが 実はオーディオ系のネタも結構扱っていたりします。パッと思いつくだけでも そんな記事をたまたま見かけてくださった イヤホンメーカーさんから 今回製品レビューの依頼をいた...
周辺機器

PS4のカラオケ(JoySound)で遅延を減らすには?

つい数週間前までは夏日だのなんだの言っていたのに そろそろファンヒーターでも出しちゃう?くらい肌寒くなってきた今日このごろ。 日本の秋 ほぼなくなってない? どうもとまじぃです。 そんな感じで 冬はあまり外出したくないってんで 家庭内で楽し...
Windows PC

SSDを換装したらなぜかロゴで固まって起動遅いんだが?(解決済

毎年3月末と9月末は親会社の棚卸しがあるので その前までは地獄の多忙期間が続くものの この時期は4~5連休でマッタリしているとまじぃですこんばんわ。 そんなこんなで今回の4連休もすでに3日が経過。 その間何をしていたかと言えば 久々のデスク...
Windows PC

1TBで一番安いSSDを買ってみたら結構苦労した

前回の記事でも書いた通り 数年に渡るノートPC or Mac 生活から久々にWindowsのデスクトップに戻ってまいりました。 この記事でも触れているんですが 元々搭載されているSSDが128GBと小さくて 色々と不便なので 1TBのSSD...
Windows PC

mini-ITXなスリムゲーミングPCをミニタワーケースに移植してみた

9月も下旬。例年なら「ちょっと肌寒くなってきたねぇ~」なんてくらいの季節なんですが いまだに各地で猛暑日だったりする今年。どうなってんだ日本? って事でとまじぃですおはようございます♪😛 先日ハードオフでスリムタイプのゲーミングPC(デスク...
周辺機器

3000円の激安中華スマートウォッチを買ってみた|Funtic Q9 Pro

ちょっと前の記事でもお伝えした通り Macから足を洗ったついでにスマホもGoogle Pixel7に乗り換えたとまじぃです。 定価8万円超の機種ですが AhamoからUQモバイルにMNPしたら14400円で買えちゃったわけですけれども そこ...
Mac

Macを使う上での「我慢」ははたして必要なのか??

ガジェット系ブロガーなんて肩書でやらせてもらっているので MacBook系なんかも頻繁に購入して使わせてもらっているとまじぃです。 「そうやって繰り返しMacを買っていれば さぞかし生え抜きのMac信者になっただろ?」なんてお思いの方も多い...
周辺機器

無線のマウスでカーソルの動きがカクつく原因が「死角」だった件

さてさて本日は無線マウスのお話。 無線って言ってもいろんな方式がありますが 今回はLogicoolで一般的な「unifying」系のマウスのお話です。 ⇧こういうのをUSBに挿して使うタイプのやつね 当初はなんの問題もなく普通に使えていたロ...
Mac

Mac Pro(2023)フルスペックはいくら?intel時代よりかなりお買い得(ぇ

おはようございます とまじぃです♪ 一昨日の早朝(日本時間)。WWDCでMacBook Airの15インチやら Mac Studioやら。はたまた VRゴーグルやら色々発表されて賑わってますね〜 そんななか Macのフラグシップである Ma...
Mac

USB-Cのハブはコネクタの向きで選べば間違いないと言うお話

M2 MacBook Airを購入してかれこれ一週間。非常に使いやすいマシンですっかり惚れ込んでいるわけですが!! 唯一の懸念点といえば…そう!周辺機器をつなぐ際に必須であるUSBコネクタの数。 本日はこの数少ないUSB-Cコネクタを拡張す...
Mac

M2 MacBook Airの超ザックリしたファーストレビュー

さてさてM2 MacBook Airを購入して届いてから4日目。細かいスペックとかそっち系のレビューは世間のえらい人たちが何千件と書いているので、当ブログでは直感的な感想と申しましょうか。いわゆる 小学生でも言えるような感想を 並べていこう...
Mac

M2 MacBook AirでGoogle日本語入力が有効にできない時の応急処置【MacOS Ventura】

絶賛M2 MacBook Air初期設定中なとまじぃです。 さて今回は…IMEをGoogle日本語入力に変更しようとしたらうまく行かなかった話と その解決策です Google日本語入力が有効にならない Mac自体は初めてではないので 過去に...