Android– category –
-
【ドコモ650円スマホ vs 格安スマホ】2年使って安いのはどっち?
【最終更新 12/6】 いよいよ12/9に発売が決定した650円MONO MO-01J | docomo Collection | NTTドコモ 650円という本体の安さだけがクローズアップされているわけですが、普通に運用した場合にいくらかかるのか?ってのが一番知りたいところですよね? と言... -
Xiaomi redmi note 3 Pro 日本語化&LTEを掴まない時の対処
GearbestさんからXiaomi Redmi note 3 Proというスマホをご提供いただきました。 レビュー記事の方は 【安い】Xiaomi Redmi note 3 Pro レビュー【安っぽくない】 - とまじぃさんち ↑こちらに書いてありますので、興味のある方はどうぞ。 んで、日本語化や... -
docomoのネットワーク暗証番号がロックされた時の対処法
今回は Docomoのネットワーク暗証番号がロックされた場合の対処法についてまとめます。 私自体はDOCOMOユーザーではないんですが、JDな娘が使ってるスマホの契約者が私でございまして。 ネットワーク暗証番号をど忘れしていた娘が、まんまと3回間違えたせ... -
楽天モバイルでスマホ一括79%オフセール開催中です!!
キャッシュバックだったり割引だったり熾烈な競争でしのぎを削ってる楽天モバイルでオータムセールが開催されていますので紹介します♪ セール中の機種 ダブルレンズで一眼に迫る写真が撮れるHonor6 Plus。 元祖「性能怪獣」Zenfone2 インカメラも1300... -
DOCOMOの650円スマホ「MONO」スペックなどまとめ
スマホMonoが発表されました。 今回はその【実質】650円スマホのスペックをまとめて見ます スペック _ _ CPU オクタコア) OS Android 6.0 RAM 2GB ストレージ 16GB 画面 4.7インチ(1280×720ドット) アウトカメラ 1330万画素 インカメラ 490万画素 バッ... -
ASUS機の日米価格を比較してみました【zenfone3発売決定記念】
zenfone3の発売が10/7に決定。 ASUSでは恒例なのですが海外との価格差が今回も話題になっておりますね。 zenfone3 日本販売価格 39800円 米販売価格 249$(約25,152円) ということで、おもしろそうなので私が所有しているASUS機の米価格と日本価格を比... -
android版chromeで太字が正常に表示されない?
2016/8/13現在。 chromeにて日本語フォントの太字が表示されない不具合が発生しているようです。 実際の表示状態 英字は太字になってますが、日本語フォントが細字のままなので表示がチグハグになってしまっています。 普通に読んでいる分には特に問題ない... -
zenfone2 LaserでGPSの感度が悪い時に試すべき事
設定もすべていじったのにGPSが復活しない。そんな方への「最終手段」です。効果抜群ですが「自己責任」でお願い致します -
zenfone2 laserのスピーカー音量が小さい時に試すべき事
zenfone2 laserのスピーカー音量が極小になってしまうトラブル発生。修理は高いので自力で交換した一部始終を写真付きでお送りします -
Zenfone2 Laser vs P8 lite 徹底比較!カメラ画質やバッテリーなど
最終更新:2016/07/09 P8liteを発売直後に購入して約5か月。Zenfone2 Laserを1月に購入して約4か月使ってみました。 両機の使用感などの比較も含めてレビューしていこうと思います。 【外観など】 重さやサイズなどは各自ググっていただくとして、感覚... -
Zenfoneでラインの通知が来ない・遅れる時の対処法
Zenfoneに搭載されているZENUIでは、設定次第ではLineの通知が来ない場合があります。そんな場合の対処方法をここに記します。 -
日本語のフリックは出来るけどアルファベットってできなくねぇ?な話
スマホで文字を打つ!PCのキーボードに慣れてるといわゆるキーボード配列で入力したくなっちゃいますけども、スマホの小さい画面だと誤入力とかしまくっちゃってストレスマックス。でフリック入力とか習得しちゃおうかな~なんて思うわけですが、日本語は...