ガジェット– category –
-
ThinkPad E595のおかげで「DaVinci Resolve」(動画編集ソフト)が動くようになりました
世間はすっかりお盆休み。 帰省などで混雑の真っ只中な方も、お盆関係なく働いている方も、みなさまお疲れ様でございます。 で本題。 Davinci Resolveっていう やべぇソフト(語彙力)があって、以前から試したかったものの、わけあって試せなかったのです... -
【PC用にもおすすめ】高音質アクティブスピーカー ランキング10
一時期アクティブスピーカーに凝っておりまして、色々な機種を買い漁っていた時期があります。ということで本日は、過去に使ってきた機種の特徴、そしてイマイチな部分も合わせて一挙にレビューしてまいります。 主にPC用スピーカーとしての使用ですので、... -
Surface Pro 6を一週間使ってみての感想|MacBookやiPad Proとの比較なども
つい先日、たまたま安く売っていたSurface Pro 6を衝動買いしてしまってから約一週間。 おそらくこの記事に検索やSNS経由で来られた方も キーボード打ちにくいんじゃないの?MacBook ProとかiPad Pro買ったほうがいいんじゃないの?タブレットみたいに薄... -
結局Surface Pro 6 買っちゃった件
ども~ とまじぃです まぁあっちのブログには報告記事書いたんですけれども。 たまたま寄ったSurface Pro 6が投げ売り状態で置いてありまして 結局 iPad Proの中古とかに寄り道した割には買ってしまったというオチw なんか思っていた以上に「タイプカバー... -
ネット接続が不安定。それってルーターじゃなくて「年代物のモデム」が原因かも
ネットにつながっている機器が増えた昨今。 タブレット、そしてスマートリモコンまで幾多の機器がネット接続されています。 そんな感じで「ネットに接続されている機器」が増えてくると、ある日突然ネット接続が不安定になったりするんですよねぇ。 ルータ... -
新iPad Airの在庫がないので中古のiPad Proを買ったけど結果的に正解だったかも
昨日2019年3月30日は「新iPad Air」の発売日。 ところが・・・全然入手できないのね(涙 【発端はApplePencilの違和感。】 現在我が家には第6世代の無印iPadがあります。 無印ながら初めてApple Pencilに対応し、30000円台で購入できると言う事で購入した... -
結局iPad Proを中古で買ってきた
昨日一昨日とsurfaceがほしいだの欲しくないだのと言っておりましたが。 なんだかんだでApple pencilの書き味最高だよな〜って事になりまして。 でも無印iPad(2017)だと、画面のガラスが厚いせいでペン先と実際にかかれる線に誤差が生じるですよね。... -
一夜明けたらSurface欲しくなくなりました(爆
昨日「Surface6 Pro欲しい」って記事を書いたんですよ。 で・・さっそく今日休みだったんで実機を触りに行ってきたんですよ。 surfaceペンも一通り触ったり折りたたみを試してみたり。 ふーん・・・なかなか快適に動くねぇ。 ペンもいい感じの抵抗があって... -
Surface Pro 6を買う方向で動いております
ちょり~っす♪ おひさしぶりです とまじぃでっす!!! 冬の間はチャリにも乗れませんし、当ブログのメインコンテンツである自転車や合鍵なんかもオフシーズン。 って事で収益の減少とともに物欲も収まっていたのですが・・・・。 春も近くなってきて気が... -
Google Homeを導入したらAmazon Echoの出番が完全消滅した話
現在我が家にはスマートスピーカーが2台あります。 まず最初に購入したのがAmazon Echo Dot https%3A%2F%2Ftoma-g.net%2Fentry%2Famazon-echo-dot そしてあとから購入したのがGoogle Home(Anker zolo SinicG) https://toma-g.net/zolo-sonicg 両方併用し... -
Ankerのスマートスピーカー「Zolo SonicG」を半値で購入できたのでレビューします。
現在我が家にはAmazon謹製のスマートスピーカーであるEcho Dotが鎮座しています。 すごく便利に使っていますし、Amazon Primeにも加入しているので音楽も聴き放題。 しかし・・・普段Googleさんのサービスを多く使っているせいか「Amazonのみ」だとどうし... -
コスパ最強ヘッドホンで有名なATH-S100を買ってみたらまじでコスパ最強だった件!!
つい先日、PCでの作業時やYoutube視聴、ゲームなどで使用するためにイヤホンを買ったよという記事を書かせていただきました。 https://toma-g.net/final-e2000-and-e3000 この価格帯の割に非常に音が良くとても満足していたのですが・・・・。 ぶっちゃけ...