iPhone/iPad– category –
-
Apple製品たちと別れを告げることになりました(iPhoneは除く)
このたび我が家のApple製品たちの一部とお別れをすることになりました。 MacBook Air 2020とiPad Pro 2018(及び周辺機器) ハードオフのオファーアプリで全国のハードオフに見積もっていただいたところ、両方合わせて15万円ほどで売却できることになった... -
楽天モバイルに乗り換えたらiPhoneのバッテリーが減らなくなった話
つい先日のこと、格安SIMのNifmoから楽天モバイルに乗り換えました。 https://toma-g.net/entry/rakuten-mobile もちろん混雑時間帯でも回線スピードが落ちなくなったなど利点はたくさんあるのですが、約一週間つかってみたところ「あれ?バッテリーのもち... -
1000円以下のワイヤレス充電機をiPhone SEで試してみた【ドン・キホーテ】
毎度!とまじぃです。 このたび iPhone 6SからiPhone SE(2020)に乗り換えまして、まぁ地味に進化してて良い買い物したな〜なんてぇ記事を書きました。 https://toma-g.net/iPhone-se-Review ぶっちゃけ 6Sから劇的な変化があったか?って聞かれても「いや... -
iPhone6SからiPhone SE(2020)に乗り換え。派手な感動はないがジワジワ良さがしみてくる機種
予約開始日に予約したものの、スタートから1時間ほど遅れての予約だったので発売日から4日経ってやっと 届いたiPhone SE(第2世代) ということで本日はファーストインプレッション的な感じでお送りいたします。 率直な感想 我が家の先代機がiPhone 6S... -
iPhone SE でガラスフィルムが浮く問題を回避する
羊の皮を被った狼ことiPhone SE。小さい体と懐かしのホームボタン!だけど中身は最新のA15 Bionicという まさに名探偵コ○ン状態(違 みんな 新機種に喜びまくっているだろうなんて思い、Twitterなどでチェックしてるんですけれど 性能とかそういうの以外な... -
iPadとiPhoneのヘッドホンだけでむっちゃ楽に「歌ってみた動画」できた♪
世間はすっかり自粛モード。 「外出できない」ことでストレス溜まってる方も多いかと思いますが、元々引きこもり体質なわたくしとまじぃはここぞとばかりにインドア生活を楽しんでおります(笑) まぁ裏庭の畑でネギとかジャガイモの世話はしてますけど自... -
新iPhone SEの「ポートレートモード」は人物以外非対応っぽい?
おはようございまぁぁっす!! いよいよ今晩21時から iPhoneSEの予約開始ですね〜。 twitterとか見てても「買う!!!」って人が結構多いんで、かなりの争奪戦が予想されますので、21時になったら即予約してやろうと思っております。 そんなことはさておき... -
【iPhone】スケジュールと日記がくっついたみたいなやつを探していたのだが
すっかり春も近づいてきたようで今日の最高気温は16度の予想。 例年だと「もう一回くらいは雪積もるんじゃねぇ?」なんて言ってる時期なんですが、今年に関しては「一度も雪が積もらなかった」という一般人は嬉しいけど観光業界は嬉しくない冬でしたね。... -
Appleの「整備済製品」の在庫を見逃さない方法。
2月も残りわずか。 そして3月になると毎年Appleのスペシャルイベントが開催されなんらかの新製品が発表されたりするのが恒例となっています。 あちらこちらで囁かれている噂では iPhone SE2(または9) https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-18-iphon... -
【超初心者】iPadで絵の練習始めました!!【Procreate?クリスタ?】
近頃すっかりブログの更新頻度が下がっておりますとまじぃです毎度♪ いやぁ今年はね。ちょっと軸足を「ブログそのもの」からちょっとズラして、他のことにもトライしていこうかな~って思ってまして。 ブログのためになんか始めたり買ったりだと、どんどん... -
iPad Proに「ケント紙みたいなペーパーライクフィルム」を貼ったら絶妙なスベリ感!!
以前 第6世代iPadにペーパーライクフィルムを貼ったらApplePencilがむっちゃ書きやすくなった!!って記事を書きました。 https://toma-g.net/paperlike_film その第6世代iPadは現在 かみさんに譲り渡しまして、私はiPad Proを使用中。 ということで このi... -
iPad用におすすめなキーボードはどれ?4機種買って比較してみた!!
2019年。今までは「大きなiPhone」などと揶揄されていた iPadがついに専用OSである iPadOSによって、今まで以上にPCライクに使える様になりました。 そうなると避けて通れないのがキーボード ということで今回は我が家にある iPad用(iPadにつないで使える...