一個前の記事にも書きましたが、このたびMacBook Proを手放す事になりました。
ということで次のノートPCの候補をさがさないといけません。
今もiPadでこの記事を書いてるわけですが、さすがにPCと比べちゃうと色々使いにくいので
新ノートに求めるもの
とりあえずは手広く楽しみたいのである程度は良い機種にしたいところ。
なので新ノートに求めるのはだいたい以下のような項目。
- 我が家のデスクトップPC(7年もの)より高スペック
- 軽めの3Dゲームができる程度のグラフィック性能
- 持ち出しはせず据え置きメインなので大きさは15インチ以上
- せっかく15インチなので解像度はフルhd以上
- ブログにも使うので特殊配列のキーボードは避けたい。
- MacBook Pro2017よりCPU能力が高いとなお嬉しい。
- 液晶はIPSがベター
- MacBook Proが9万円で売れるのでプラス3万くらいの予算まで
こんな感じっすな。
CPUの選択肢
まずは我が家に現存するデスクトップ機。
CPUがAMDのPhenom x6 1065Tと言う型番。passmarkというベンチマークの値が5080
そして売りに出したMacBook ProのCPUはと言いますとintel i5-7360Uという型番。Passmarkの値は6080
7年前とは言えデスクトップ用のCPUだったこともあり、一年前のMacBook ProのCPUとたいして変わらない性能なのは驚きです(笑) Macが値段の割にはスペック高くないだけって話もありますが
さてそれでは、今時のノートパソコンの主流のCPUを見て見ましょう。
今時の10万切りくらいのノートで主流に使われているCPUのうちの一つがi5-8250U。動作周波数は1.6Ghzと控えめではありますが、前世代のモバイル用CPUと比べ2倍となる4コア8スレッドで稼働するので、コスパはかなり良好。PassMark値も我が家のデスクトップ機の50%増しの7680でかなり頼りになりそうなヤツです。
他にもギリギリ10万で買えるあたりのノートだと i5-8300Hあたりを積んでいるものもあり、このクラスになると省電力性は犠牲になってはいるもののPassMarkも9300。我が家のデスクトップの2倍近いスコアです。
他にもi7-8750Hあたりを積んだ機種もあってスコアも12000台まで跳ね上がるんですが、お値段も2万円ほど跳ね上がるので、そこはCPUに予算をつぎ込まず、グラフィック性能の良い機種を狙っていきたいところ。
グラフィック性能
ゲームって言っても激重なbattlefieldとかなど、今時のハイスペックを要求するようなタイトルをプレイする気はなく、我が家で積みゲーと化しているSkyrimやFO4、シヴィライゼーション5あたりや一昔前のレースゲームが動いてくれればOK。
なので、我が家のデスクトップ機に搭載しているGeforce GTX750Tiを基準に考えていきます。
FireStrikeというベンチマークがあるのでそれを基準に考えていきます。
ちなみに我が家の750Tiのベンチが4220
このグラボだと画質を落とせばギリギリFallOut4が動くくらいですから、これ以下だとちょっと・・・って感じですからね。
ではまず最初に一般的なノートPCにありがちなCPU内蔵グラフィック。通称Intel UHD graphicsの620とか630とかいうやつです。
これらのベンチが
- UHD620→924
- UHD630→1285
ということなので、はっきり言って・・・お話になりません(涙
ちなみにMacBook ProにWindowsを入れてSkyrimを起動した事があるのですが、まぁギリギリ動いてたかな〜って印象でして。MacBookのグラフィックがiris Plus 640でベンチが1260でしたからそれ以上は期待できないということですね。
となるとCPU内蔵グラフィックは候補からはずれるので、外部GPUを積んだ機種ということに。
我が家のデスクトップの時代からすでに3世代ほど時が進んでいるので、いまやノートPCにもGTX1050とかが載っている時代(笑)ベンチの値も5292
この数値であればそこそこのゲームは動いてくれそうです。
ストレージとか
あとはそうだな〜。
デスクトップ機やMacBookでSSDの速さに慣れてしまい、今更HDDにも戻りたくないってのはあるんですが、容量的に少ないのも不安ですからSSD256GB+HDD1TBみたいな機種が良いですよね〜
だんだん条件が増えてきてしまいましたが、はたして10万前後でこのクラスの機種は存在するのでしょうか?(汗
そこそこゲームもできてスペックもそこそこの機種は?
ってことである程度の妥協も含め、インテル第7世代のCPUも含めて探してみたところ何種類か見つけたので下記に列記。
Dell inspiron 15 7000
CPUは一世代前の7300HQながら、1TBのハイブリッドHDD(上段に極小のSSDを介して高速化図ったやつ)を搭載して速度アップしてる機種。
税込で11万切るくらいなので、ギリギリ予算範囲内。
dell G3 15
GTX1050搭載でSSD256GB。過不足のないスペックだができればHDDも欲しいところ。まぁ分解して自力で1TBのSSDを増設すれば良いだけなのでプラス1万で理想通りの機種になるわけだし、とりあえずチェック。
マウスコンピューター NEXTGEAR-NOTE i5340BA1
デスクトップ用CPUの i5-8400 (PASSMARK11721)にGTX1050を搭載の充実したスペックのノート。 最小構成で税抜き96000円程度なので消費税&送料込でも十分に予算範囲内。
幾分予算をプラスすればi7モデルも買えちゃうのでなかなか悩ましいところ
カスタマイズ・お見積り | G-Tune -ハイエンド ゲームPC ブランド-
デスクトップ用CPUの i5-8400 (PASSMARK11721)にGTX1050を搭載の充実したスペックのノート。
マウスコンピューター DAIVシリーズ
ゲーミングPCという扱いではないものの、クリエイター向けノートという位置づけで、画面の色などにもこだわっていて、ある意味動画編集や画像編集も行う筆者にとってはなかなか良い機種。GPUもGTX1050を搭載しているのでゲームにも実力を発揮してくれそうです。

まとめ
といった感じで、求めているスペックと希望価格帯の釣り合いが無理ゲーかな~なんて思っていたのですが、意外にも10万(ちょっと超えるけど)の範囲内であれば希望に沿うノートが結構たくさんあるようです。
実際のところデスクトップのスペックアップしたほうが幸せになれるんじゃねぇ?的な思いもあるっって言えばあるんですが、手軽にリビングのテーブルやこたつで「それなりの重い作業」が行える魅力ってのは捨てがたいんですよねぇ。
今の所はマウスコンピューターのDAIVシリーズに心を奪われてますが。
もし「もっとお安くてオススメあるぜ!!」なんていう情報がありましたらガンガンお待ちしております♪
とりあえず今週末には新ノートを手にしたいのであと3日くらいで決意しなきゃ・・・・。
いやぁ大変だわ~(内心歓喜中w
コメント