とまじ庵

TOMADIAの後日譚?

はてなブログを「本サイトのサブドメイン」で運用する方法【CONOHA】

本日はかなりマニアックな話題。

結論から言うと 現在 我がメインブログは
https://tomag.hatenablog.com
というURLにてWordPressで運用しております。

そしてサブブログである「とまじ庵」に関しては 先日まで
https://tomadian.online
で運営。

これを
https://tomag.hatenablog.com
での運用に変えようというお話でございます。

かなり特殊な運用で需要があるかどうかわかりませんが 興味のある方はお付き合いくだいませ。

サブドメインで運用したい理由

先述の通り 今まではてなブログは「本サイトとは別の独自ドメイン」で運用しておりました。

本サイトから下書きの記事とかを大量にコピーしてきて記事数なども数百に水増しし、Google Adsenseも数の力で無事合格。

「あとは数百の過去記事がインデックスされるのを待てば アクセスも安定するだろうし まったり更新しながら待ちますかね♪」

くらいの軽い気持ちで待っていたのですが…

新ドメインってインデックスされる率低すぎぃぃぃぃ!!!

600記事ある状態で一ヶ月くらい待ってみましたけど インデックスされた記事数とか100いくかいかないか(汗

ブログ全盛だった5年くらい前であれば もっとイージーにインデックスされる時代でしたけれども 今って結構「新ドメインがインデックスされる難易度」があがってるんでしょうかねぇ。

普段覗いている ブログ系オープンチャットでも「ブログ開設したけど 何記事書いてもインデックスされないので心折れてやめた」みたいな人が結構多い印象ですし。 昔みたいなイージーゲームではなくなっている様です。

寒い時代になったものだ(トオイメ

ということでサブドメイン運用に切り替えます

メインブログのドメインを使って運用する場合 二種類の選択肢があります。

  • サブディレクトリー→○○.com/△△/
  • サブドメイン→△△.○○.com

個人的な感覚としては サブディレクトリーの方が「そのサイトの一部」って感じが強く サブドメインの場合は「Google的に別サイト扱い」みたいなノリだと思ってたんですよね。

たとえば はてなブログのドメインなんかでも 〇〇.hatenablog.jpっていうサブドメイン形式ですが それぞれのブログの評価ってひとまとめにはならない的な感覚?

でも調べてみたところ

新規にドメインを取得した場合だと、評価はゼロからスタートします。これに対しサブドメインでは、大元のドメイン(ルートドメイン)についての評価も影響するため、すぐに成果が出やすいとされています。そのほか先述通り「単独で管理しつつも、大元との一貫性を確保できる」こと、さらに「分割したサイトへのSEO対策になる」ことなども、メリットです。

サブドメインがSEOに与える影響とは?サブディレクトリについても解説より引用

ってな感じで サブディレクトリほど強くはないけど サブドメインでも ちょっとはメインの恩恵に預かれるんじゃねぇ?くらいのノリっぽい。

少なくとも「影響がゼロ」ではないのであれば やってみる価値はある。
(というか現時点のtomadian.onlineだとほぼ流入がないw)

ということで善は急げと言うことでさっそく設定開始。

CONOHA WINGでの設定例

現在メインブログをCONOHAで運用しているので 今回はCONOHAでの設定例になりますが Xserverだろうとお名前.comだろうと大筋のやり方は変わらないと思いますので 別のドメイン管理会社の方は上手いこと読み替えて設定してくださいませ。

サブドメインの追加


まずは サーバー管理→ドメイン→ ドメインの追加


サブドメインを追加→サブドメイン名を記入→無料独自SSLを利用する→保存

これでサブドメインが追加されます。

DNSの自動設定を削除

この時点でCONOHAのDNS設定に自動で各項目が設定されます。

しかし その設定は「Wordpress設置用」の設定なので 今回は不要。

ということで

conoha Wing トップ→DNS→自分のドメイン名とたどっていき さきほどのサブドメイン名(今回はhtn)が記入されている項目をすべて削除していきます。

CNAMEの設定

自動設定を削除し終わったら はてな用の設定を追加します。

  • タイプ→CNAME
  • 名称→サブドメイン名
  • TTL→3600
  • 値→hatenablog.com.

これで設定完了。

まとめ

そんな感じでサブドメイン運用の設定はスムーズに終了。

普通こういう設定すると 24時間くらいは反映されるまで時間がかかったりするんですが サブドメインのおかげなので 今回は一瞬でアクセスできるようになりました。

はたして サブドメイン運用にて 事態は好転するのか?

そこらへんに関して また変化があれば ここで報告していこうと思いますので お楽しみに♪