こんなご時世なので今はインドアこそが正義!!
とはいえ家にこもっていても暇つぶしができないとストレスがたまるばかりです。
巷には数多くのスマホゲームが溢れていますが、中には「重課金ありき」なだけ。ゲーム内容がスカスカですぐ飽きてしまうようなものも少なからず存在します。
今回はそんな多くのスマホゲームの中から
- 課金なしでも地道に時間をかけて楽しめる
- 飽きにくく長期に渡って楽しめる
- 長い期間親しまれている定番から新進気鋭のアプリまで
みたいな感じで 良さげなアプリを厳選して紹介してまいります。
色んなジャンルから紹介しますので 適当につまみ食いして ステイホームのお供にしてくださいませ♪
ファイナルギア


美少女×メカ×終末世界!新境地の戦略RPG、ここに登場!
機体のカスタマイズ、キャラの育成、精細な戦術マップ、基地や車両の育成。
美少女というナンパな見た目とは裏腹に、内容はやりこみ要素満載の硬派なシミュレーションRPG。
フロントミッションやカルネージハート。はたまたアーマードコアあたりの世界観が好きな人はハマるかも?
キングスレイド


ぱっと見は「王道RPG」。
戦闘はオートでスキルを手動で発動というよくあるやつですね。
ただこのキングスレイドが他のRPGと違うのは・・・・。
キャラガチャがない!!
コツコツと地道に貯めたゲーム内通貨(ルビー)が一瞬にして無駄になる!!
そんな「確率」という偶然性(と言う名の運営に操作されたなにか)に翻弄されるゲームに辟易してる人も多いかと思います。
この「キンスレ」は少なくとも 「コツコツ貯める努力」や「地道にためたルビー」が無駄になることはありません。 「運営に操作された運だめし」に嫌気が差した人にはぜひおすすめしたいアプリです。
ブラウンダスト


戦闘が一風変わっていて新鮮!!
一般的なスマホゲームの場合オートバトルを眺めながら適当にスキルボタンみたいな、特に頭を使わなくても良いものが多いわけですが・・・。
このこのブラウンダストの場合は行動順やスキルの相性を考慮して味方ユニットをマス目に配置までが、プレイヤーのできること。
あとは勝手に戦闘が進むので「読みと采配」で勝負の行方が決まってしまいます。
なので何も考えずプレイなんてしたら、あっという間に敗北なんてことも。
読みが楽しみたい方におすすめです。
ラストクラウディア


- 懐かしくてかわいいドット絵
- 幻想的な歌と音楽
- キャラが動きまくるド派手バトル
といった感じで 細かい部分で「飽きずに楽しめる」部分が多く、作業ゲー臭さを感じさせない仕上がりになっています。
やりこみ要素や隠し要素もふんだんに散りばめられていて、まるで往年の据え置き機のゲームをやっているかのような感覚に陥ります。
テイルズや幻想水滸伝、FF6など。あのあたりの名作にハマった人にも自信を持っておすすめできる「王道RPG」です。
なんだかんだ言ってRPGはストーリーとグラフィックと音楽でしょ?派の人に特におすすめです
放置少女


「放置系アプリ」の元祖といえばまさにこの「放置少女」
三国志の世界で美少女たちを駆り戦闘をしながらレベル上げしていくわけですが、放置中でも自動で戦闘が進んでいくので、放置していてもどんどん少女が強くなっていくというシステム。
実際の戦略よりも「予想と采配」が戦局を左右するので逆に「読み」の能力が問われるシステムです。
わくわくファンタジー


見た目はどうぶつの森っぽいほのぼの系なのに、内容は結構本格的な重厚ストーリーのMMORPG。
キャラメイクの幅広さ・多彩なアクション・結婚システムなど、飽きずに楽しめるコンテンツの多さはなかなか。
まったり時間をかけてプレイできる人向けのアプリです。
戦車帝国


戦車のパーツごとの強化やレベル上げなどかなりマニアックな本格ストラテジー。
兵科も「駆逐戦車」「自走砲」「重戦車」「中戦車」「軽戦車」などがあり、各種の特徴や相性などを考慮しないと選曲を有利に進められないので、一筋縄では攻略できない 結構なハードゲーム。
じっくり腰を据えて時間をかけてプレイする系なのでGWにはもってこいの内容となっております。
グランドサマナーズ


古き良き時代を彷彿させる2DRPG。
ド派手な演出と重厚なストーリー。2Dならではの「往年の王道RPG感」は懐かしさ満点。
属性を考慮した戦闘など、システムも奥が深いです。
ロードモバイル


は? なにをいまさらローモバとか言ってんの?www
そんな声が聞こえてくるのは承知の上!!
しかしこの世には「RPG系ばかりプレイしていてシミュレーションを敬遠してる人」というのは一定数いたりします。
そんな方の「シミュレーション入門編」としてはなんだかんだで ローモバが最適
ヒーローの育成、リアルタイム性、研究、ヒーローなど。
スマホゲームで求められているシミュレーションゲームの要素はすべて網羅。
攻城戦などもかなり白熱したバトルが楽しめます。
世間にはマニアックな題材をテーマにしたシミュレーションも多々ありますがまずはロードモバイルあたりで操作に慣れておいてから、徐々にコアなジャンルを攻めて見るのも一つの手かと。
「重課金ゲー」などと揶揄されるこの手のジャンルですが、それはある程度強くなってからのお話。マッタリとルールを覚えながらプレイするなら 無課金でも結構長く遊べます。
ローモバに関しては「飽きないゲーム」というよりは「ハマったらやばいゲーム」と言えるかもしれません(笑)
TRAHA


過去にこの手のアクションMMORPGは数々存在しましたが、グラフィック面で群を抜いているのがこのTRAHA。
一部の機種では要求スペックの高さゆえ「起動さえできない」場合もあるようですが、とりあえず現行機であればたぶん大丈夫なはず。
「スマホでも本格的なアクションできる様になったんだなぁ」と実感できるハイスペアクションです。
ブレイドエクスロード


グラフィック・ストーリーともにかなりレベルの高いアクションRPG。
戦闘中の位置取りが重要だったりと戦略性も十分。
面倒なクエスト巡回にオートモードがあったりと、プレイヤーそれぞれの楽しみ方に合わせて遊び方ができるなど、ユーザー目線に立った作り込みが多数。
いわゆる「往年のRPGの雰囲気」が楽しみたい人にはおすすめ。
魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」


魔王「世界の半分…あげますから、い、命だけは勘弁してください!」
そう言っていたのにあいつバックレやがった…!
勇者に命乞いをするために「世界の半分をあげる」と言ってしまった魔王。
しかし待てど暮らせど音沙汰のない魔王にしびれを切らした勇者が 「魔王城に凸る」ストーリー。
各階の階段から自動で出現し戦ってくれる「仲間」。
各階の戦況を把握しながら「戦力比的にやばそうな階」へ、臨機応変に勇者を投入して助太刀させる。
その繰り返しで最小の犠牲で魔王のいる最上階をめざすシステム。
単純ながら奥の深いシステムで気づけは延々プレイしてしまうスルメゲー。 基本的に「魔王&勇者」シリーズはハズレがないのでオススメです♪
まとめ
外出や観光、帰省などもできず時間だけは余っているこんなご時世。
逆に普段手をつけたくても時間がないなんて理由で敬遠していたゲームに手を出してみるのはいかがでしょう?
コメント