米津玄師の幕張ライブ終了後、娘の進学先である栃木県を経由して帰ってきたとまじぃです。
二日間の車での走行距離・・・888km。
もう疲れたよパトラッシュ。
もちろん今日から現実に戻ってお仕事です(涙
米津ライブ前に自分が困っていたこと
まぁ疲労困憊で帰ってきたわけですが、ライブ自体は非常に感動的でしたし、米津さんの人柄も伝わってくるとても素晴らしいものでした。
余談ですが私達が参戦した7/27のライブではパーカーのフードを被ったり脱いだりしていたので、普通に米津さんの御尊顔を拝めたわけですが、昨日7/28のライブは、BD/DVDの撮影が入っていた影響なのか最初から最後までフードを脱がなかったらしく、一度も顔が見えなかったらしい・・・。
まぁヨネさんらしいって言えばらしいエピソードです(笑)
でそんなライブに行く前のお話。
オールスタンディングライブなんてぇものは初めてなうえに、幕張メッセも初参戦でしたので、席割りがどんなものなのか見当もつかず。
私達の区画がR1という区画だったんですね。
で・・・いろんな会場の区画例を探してみると
日本武道館のアリーナとかだとこんな感じ。
Rって言えばアルファベットの後半の方ですから「あぁ・・・結構豆粒みたいにしか見えないなぁ」と思っていたわけです。
そして現地で確認
そんなことを思いながら現地に到着。 そこにはライブの席割りが
おおおお!!!!???? Rって右側の1番前ブロックってことだったのかぁwwwwwwwww
ということで、これを知った時点で「これから来る人も絶対これ気になってるよなぁ。とりあえずシェアしておくか!!」って事で書いたのがこの記事。
https://toma-g.net/entry/2018/10/27/154813
現地での待機中にスマホから投稿ですし、別に儲かるアフィリンクを挿入できるわけでもありませんが、「困ったことはシェア」するのがブロガーの指名w
ということであとさき考えず投稿したわけです
まさかの
検索需要というのは不思議なもので、気合を入れて書いた記事も数週間の間、検索に載らないなんて事もあるわけですが。
投稿後5分ほどで・・・・。
一気に検索流入がすごいことに(笑)
結局27~28日の二日間で16000人ほどの方にこの記事が読まれることになりました(汗
まとめ
ということで、まとまってませんが「自分が困った、知りたかった事は、どこかの誰かも知りたがっている」場合が多いので、そういうネタは大事にしましょうね♪ というお話でした。
ちなみに・・アドセンス二日間でギリ5桁ほど(略
コメント