周辺機器

周辺機器

オープンイヤーイヤホン「SOUNPEATS GoFree2」|ながら聞きコスパ最強かも

当ブログ「TOMADIA」ですが ガジェット系ブログと銘打ってはいますが 実はオーディオ系のネタも結構扱っていたりします。パッと思いつくだけでも そんな記事をたまたま見かけてくださった イヤホンメーカーさんから 今回製品レビューの依頼をいた...
周辺機器

PS4のカラオケ(JoySound)で遅延を減らすには?

つい数週間前までは夏日だのなんだの言っていたのに そろそろファンヒーターでも出しちゃう?くらい肌寒くなってきた今日このごろ。 日本の秋 ほぼなくなってない? どうもとまじぃです。 そんな感じで 冬はあまり外出したくないってんで 家庭内で楽し...
周辺機器

3000円の激安中華スマートウォッチを買ってみた|Funtic Q9 Pro

ちょっと前の記事でもお伝えした通り Macから足を洗ったついでにスマホもGoogle Pixel7に乗り換えたとまじぃです。 定価8万円超の機種ですが AhamoからUQモバイルにMNPしたら14400円で買えちゃったわけですけれども そこ...
周辺機器

無線のマウスでカーソルの動きがカクつく原因が「死角」だった件

さてさて本日は無線マウスのお話。 無線って言ってもいろんな方式がありますが 今回はLogicoolで一般的な「unifying」系のマウスのお話です。 ⇧こういうのをUSBに挿して使うタイプのやつね 当初はなんの問題もなく普通に使えていたロ...
Mac

USB-Cのハブはコネクタの向きで選べば間違いないと言うお話

M2 MacBook Airを購入してかれこれ一週間。非常に使いやすいマシンですっかり惚れ込んでいるわけですが!! 唯一の懸念点といえば…そう!周辺機器をつなぐ際に必須であるUSBコネクタの数。 本日はこの数少ないUSB-Cコネクタを拡張す...
周辺機器

ゲオの3980円 vs SOUNDSOUL E1【激安完全ワイヤレスイヤホン対決】

田舎暮らしということもあり 基本的に車通勤な わたくしとまじぃ。 ですので 「1時間以上の電車通勤でワイヤレスイヤホンを使いまくる」なんて事もなかったものですから 今まで完全ワイヤレスイヤホンなんかにはまったく興味がなかったんです。 しか~...
周辺機器

【JBL Horizon2】長女の誕プレにJBLのスピーカーを買ってみた【音質レビュー】

この記事はどちらかというと「ガジェット系」なんで メインブログである「TOMADIA」の方で書こうかと思って2000文字くらいまで書いたんですが…。 どうもあっちだとこう…なんていうの? 気持ちが入らないというか Googleウケしそうな構...
周辺機器

Oneodia A10 ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 実機レビュー

つい最近 iPhoneとiPadを新調いたしまして!! iPhone SE(第3世代) そして iPad miniが我が家の一員となりました。 ところが!! SEはLightning端子ですし miniはUSB-C。おまけにイヤホン端子も省...
周辺機器

BOSE嫌いがBOSEのスピーカーを買ってみた結果

今でこそ ガジェットブログとしてApple製品なんかの記事を中心に書いている 当ブログ。 実は 数年前は「パソコン用スピーカー」の話題なんかも結構多かったりしたんです。 たとえば こんな記事。全部実際に購入してみての感想なので、どのくらいの...
Mac

Mac & JBL Pebbles|音量が大きすぎる問題の簡単すぎる解決方法とは?

元々座椅子&ローテーブルでパソコン作業をしていた我が家。 とは言え 座椅子だとだらけてしまいますし Youtubeのデスクツアー動画とかも座椅子勢は皆無ですし、ゲーミングチェアとかでかっこよく決めたいしってことで!! 10年以上前に娘たちが...
周辺機器

「Logicool K780 マルチデバイスキーボード」実機レビュー

今回WindowsからMacBook Airに乗り換えるにあたり、今まで使っていたK270が使えない(正確にはMac用の印字がない)ため、キーボードを新調することに。 K780を選んだ経緯や 形状が似ているK380との比較なども。 logi...
周辺機器

MacBook Airが勝手にスリープ復帰する原因はトラックボールだった話【M575】

すっかり冬。インドア生活も増えてきてMacBookの使用頻度も増加している今日このごろ。 しかし この頃不可解な現象が。 夜中に煌々と輝くMacBookの画面 だいたい普段の生活パターンとして いわゆるパソコン部屋にて夜の11時くらいまで ...